山梨県呼吸ケア・リハビリテーション研究会

第3回研修会 みんなで考える災害時対応システム

※過去の講演内容は会員の皆様に振り返り資料として自己研鑽に役立てて頂けるよう、会員専用ページから見ることができます。
会員手続きをしていただければ、専用ページに入ることができますのでご登録ください。

日時: 2017年3月11日(土) 14:00〜17:00
場所: 昭和大学富士吉田校舎 5号館(山梨県富士吉田市上吉田4562)

第1部講演会/14:00〜14:40

講演会1

「災害時におけるHOT患者様への対応」
~東日本大震災、熊本地震を経験して~
帝人在宅医療株式会社

東日本大震災、熊本地震などで経験された、在宅酸素療法機器使用患者さんへの対応に関する経験事例を中心に、経験のまとめと対応策についてご説明頂きました。

会員専用ページ「当日の発表(PDFファイル)」からご覧ください »

講演会2

「山梨県の災害健康危機管理システム」
古屋好美 氏(中北保健所 所長/医師)

山梨県の災害時にはうまく健康危機管理が作動するか?をテーマに、想定内のマニュアルと想定外のアクションカードの違い、その運用のための日々の事例に対する行動検討の繰り返し確認の重要性、受援体制について考えるなどについてお話し頂きました。

会員専用ページ「当日の発表(PDFファイル)」からご覧ください »

第2部ワークショップ/14:40〜16:00

災害時対応システムを考えるワークショップ
ワールドカフェ方式で話し合おう

参加者全員でワールドカフェ方式による話し合いを行いました。9つのテーブルに分かれ、ラウンドごとにテーブルを変え、初めて顔を合わせる参加者同士がそのラウンドで与えられたテーマに沿って、自分の意見や思いをそれぞれが語り合いました。

会員専用ページ「当日の発表(PDFファイル)」からご覧ください »

第3部講演会/16:10〜17:00

地域災害対策への提言
口腔ケア・食支援をめぐる災害支援体験から
古屋 聡 氏(山梨市立牧丘病院 院長/医師)

演者が経験された被災地における、疾病増悪と生活不活発と栄養低下による健康への危険性に直面されてきた医療経験から、災害弱者対策に関する自身の知見をお話し頂きました。

会員専用ページ「当日の発表(PDFファイル)」からご覧ください »