山梨県呼吸ケア・リハビリテーション研究会

会則

山梨県呼吸ケア・リハビリテーション研究会会則

第1条 名称

第1項
本会は、山梨県呼吸ケア・リハビリテーション研究会(以下「本会」という。)と称する。

第2条 目的

第1項
本会は日本呼吸ケア・リハビリテーション学会甲信越支部定期学術集会における県内開催(3年に1回)に向けての企画・運営および呼吸ケアに関する学習会開催を通じて看護、理学、作業、ME、医薬・医療機器メーカー等での呼吸ケアで結ばれる医療連携体制の構築および呼吸器領域診療連携の支援、活性化を目的とする。

第3条 事業

第1項

本会は前条の目的を達成するために、次の事業を行うものとする。

  1. 世話人会の開催(年1回)。
  2. 運営委員会を中心に、年間を通じた研究会・セミナー等(学習会)の実施計画を立案・開催をする。
  3. 日本呼吸ケア・リハビリテーション甲信越支部学術集会の運営。(3年に1回)
  4. 本事業は3年毎見直しを図る。(初回見直し年度は2017年9月)
  5. その他、本会の目的達成のための必要な事業

第4条 会員

第1項

本会の会員は、当研究会の趣旨に賛同するものとする。

  1. 会員は、山梨県内に所属する医療・介護等関連機関、教育機関、薬局等に勤務する医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、栄養士などの医療従事者および医療関係者、医療関連企業サポーター、その他の賛同者をもって構成される。

第5条 役員と職務

第1項

本会に、次の役員をおく。

  1. 代表世話人 1名、常任世話人 数名、世話人 10名前後、運営委員 数十名、事務局 若干名、会計 1名(代表世話人が任命する)
  2. 常任世話人、世話人は世話人会を組織し、会務を指揮する。

第6条 世話人会・運営委員会

第1項

世話人会は、原則年1回開催とするものとする。また、代表世話人が必要と認めた時これを招集する。

  1. 本会運営のための代表世話人、常任世話人、世話人、運営委員を選出する。
  2. 代表世話人、世話人、運営委員の任期は3年とし、再任は妨げない。また、世話人会等の承認をもって任命される。
  3. 本会の円滑な実施をはかるため、各種事業を検討する。

第7条 会計

第1項

本会の運営経費は、研究会参加費およびその他の収入をもってあてるものとする。

  1. 代表世話人の委任を受けた会計がこれらを管理する。
  2. 事業報告および決算は世話人会に報告され、その承認を受ける。
  3. 事業年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。

第8条 事務局

第1項
本会の事務局を下記に置く。
医療法人徳洲会 白根徳洲会病院内
担当:名取
〒400-0213 山梨県南アルプス市西野2294-2
TEL. 055-284-7711 (代) FAX. 055-284-7721
E-mail :info@ysrcr.jp

第9条 会則の変更

第1項
本会の会則変更は、世話人会の審議を経て承認を得るものとする。
付則
  1. 本会則は2016年6月8日発起とする
  2. 本会則は2018年9月6日改訂