- 日時:
- 2018年5月12日(土) 14:00〜16:40
- 場所:
- 山梨県立大学 池田キャンパス アクセスマップはこちらから ›
- 参加費:
- 500円(当日徴収)事前申込をお願いします
- 共催:
- フィリップス・レスピロニクス合同会社
フィジカルアセスメントとは、患者の身体徴候から症状の把握や異常の早期発見を行うことです。医療従事者にとっては、患者と向き合う際、まず最初に行なうべき基本的な評価法です。今回は「呼吸器疾患に必要なフィジカルアセスメント」をテーマに下記の通り研修会を開催いたします。呼吸ケアに関わる皆様のご参加を心よりお待ちしております。
第1部講演1/14:00〜14:30
「身体診察から呼吸器疾患を読み解く」
筒井 俊晴先生(山梨県立中央病院/医師)
第2部講演・演習1/14:40〜15:40
「呼吸リハにおけるフィジカルアセスメント」
~身体機能を知るためコツを教えます~
山田 洋二先生(甲府共立病院リハビリテーション室/理学療法士)
ミニプレゼンテーション/15:40〜15:55
「フィジカルアセスメントに基づいた治療デバイスの選択」
笠井 勝信氏(フィリップス・レスピロニクス合同会社)
第3部講演・演習2/16:00〜16:40
「呼吸器看護ケアにおけるフィジカルアセスメント」
~問診・視診から病態を知る看護スキルを中心に~
金子 延枝先生(市立甲府病院看護部/看護師)
※当日は第2部で実技がありますので動きやすい恰好でお越し下さい。
シートを敷きますがバスタオルやヨガマット等のご持参をお勧めします。